2023.06.06

住木ゼミが山の上ホテルを対象にフィールドワーク
拓殖大学商学部住木ゼミナール3年生の学生が、山の上ホテルを対象にフィールドワークを実施しました。ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の建物が残る山の上ホテルは、川端康成氏、三島由紀夫氏、池波正太郎氏をはじめ、多くの作家に定宿として利用 …… 続きを読む
Date: 2023.06.06 Category: 教育
ホスピタリティ教育の研究、
教育プログラムの開発。
より豊かな社会の構築に
貢献するために。
2023.06.06
拓殖大学商学部住木ゼミナール3年生の学生が、山の上ホテルを対象にフィールドワークを実施しました。ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の建物が残る山の上ホテルは、川端康成氏、三島由紀夫氏、池波正太郎氏をはじめ、多くの作家に定宿として利用 …… 続きを読む
Date: 2023.06.06 Category: 教育
2023.06.01
拓殖大学商学部住木ゼミナール2年生の学生が、自由学園明日館を対象にフィールドワークを実施しました。1921年に自由学園の校舎として、フランク・ロイド・ライトの設計により建設された自由学園明日館では、現在、活用しながら文化財価値を保存 …… 続きを読む
Date: 2023.06.01 Category: 教育
2023.05.18
拓殖大学商学部住木ゼミナール2年生の学生が、「拓殖大学が、より支持を獲得する『SNS映え』する写真を撮影してください」という課題に取り組みました。 住木ゼミが、支持を獲得する「SNS映え」する写真の撮影に取り組みました ht …… 続きを読む
Date: 2023.05.18 Category: 教育
2023.05.09
拓殖大学商学部住木ゼミナール3年生の学生が、「『ストーリーとしての競争戦略』の枠組みを活用して、自身が考える『拓殖大学』の戦略ストーリーについて説明してください。ただし、『クリティカル・コア』、『構成要素』、『コンセプト』、『競争優 …… 続きを読む
Date: 2023.05.09 Category: 教育
2023.04.23
理事の小倉朋子のインタビューが、新潮社『週刊新潮』(2023年4月27日号)の「掲示板」に掲載されました。
Date: 2023.04.23 Category: 社会